

設計・建設から運営までを一貫して手掛ける
高齢者住宅事業のブランドです。
現在、各地でサービス付き高齢者向け住宅やグループホーム等の
介護施設の事業運営を展開しています。
安全・安心・快適な住まいの専門家であるセキスイハイムと
数十年の実績を持つ介護の専門家であるグループの介護会社が連携し、
高齢期にふさわしい住まいと暮らしを提案します。



セキスイハイムグループにお任せ下さい。





お気軽にご相談ください。

アゼリアヒルズ11階

入居者様にとって最適なケアを心がけて
地道な努力と信頼を積み重ねて
何より大切なことは、入居者様にとって何が一番最適であるかを考えて、日々ご一緒に寄り添った見守りや介護サポートに取り組むことです。
そのためには介護技術はもとより、相手を思いやる心の鍛錬など誠実で努力を怠らない職員がいなければ良質なサービスはかないません。
セキスイハイムグループでは、様々な研修をはじめ実践指導など、人材育成に力を注いできました。
おかげさまで入居者様やご家族の方々から評価とご支持をいただき、積み重ねた信頼がさらなる活動への源泉となっています。
ハイムガーデン仙台泉の介護サービスを運営担当するのは、グループの会社の株式会社ヘルシーサービス。
1985年に介護事業をスタートさせてから30年以上、地域に根差した堅実で誠実な介護サービスは、入居者様はもとより各種関係機関や自治体からも信頼されて、首都圏を中心に活動しています。


住宅メーカーのセキスイハイムがこだわった
わが家と変わらない優れた住み心地
歳を取っても安心して暮らせる住宅を目指して、長年「加齢配慮」の研究を続けてきたセキスイハイム。高齢者の方が住みやすく、例え介護が必要になっても使いやすい加齢配慮住宅設計を導入してきました。
その研究実績をもとに、高齢期にふさわしい終のすみ家をかなえるためにハイムガーデンの高齢者住宅を創り上げました。
「最後まで自分らしく暮らしていただくために、安心して心地よくお過ごしいただける住まいとサービスを提供したい」それが私たちが目指している高齢者住宅です。


工場生産による
高精度・高品質施工がもたらす安心構造
強度な鉄骨ユニットに床・壁・サッシや設備まで、建物のほとんどを工場でつくるセキスイハイムは、設計通りの住性能を実現する独自工法です。
その精度と品質は優れた住み心地と災害時に家族を守る安全構造として人気を博しています。


災害から入居者様を守る
高強度&耐震構造の「減災型」高齢者住宅
日本は地震大国。いつ大地震が起こっても不思議ではありません。そのための備えが不可欠です。
セキスイハイムなら優れた耐震構造で入居者様をお守りします。
被災後に役立つ太陽光発電と蓄電池を導入
V to Hシステムも搭載
非常時の電気エネルギー確保に備えて、太陽光発電と蓄電池を採用。停電時でも電気の使用が可能です。
食料等の非常用品を保管した備蓄庫も完備しています。

業界初「V to H※システム」をサービス付き高齢者向け住宅に導入。万一停電しても電気自動車から建物の共用部へ電力を供給することが可能です。
また、非常時には太陽光発電を利用して電磁自動車を輸送用に活用できます。
V to H =Vehicle to Home 電気自動車(EV)のバッテリーに蓄えたエネルギーを建物の電力として利用できるシステムのこと。
